画像引用:https://www.travel.co.jp/guide/article/24823/
この記事の目次
博多温泉ってどんな温泉地なの?
博多温泉(はかたおんせん)は、
福岡県福岡市南区にある温泉で、いわゆる温泉街ならでは雰囲気はない都心の温泉地です。
博多温泉の歴史としては、
温泉の開湯は1967年(昭和42年)で、温度が高い井戸を更にボーリングして源泉が発見され、その後複数本の源泉が見つかっています。
都心・博多の温泉のため、
観光の拠点にもできるため、とても便利な温泉地といえ、
観光地としても福岡ドームや太宰府天満宮をはじめ、糸島半島などの観光地へも都市高速が近くて利用しやすい位置にあります。
博多温泉へのアクセス情報としては以下の通りです。
車の場合 | 博多駅から車で20分 |
電車の場合 | – |
博多温泉の泉質・効能ってどんなもの?
博多温泉は前述の通り、
50年ほど前に始まった温泉地で、その始まりは「博多温泉 元祖元湯」のある土地を購入した先代の方が井戸を掘ったというところから博多温泉の歴史は始まっています。
博多温泉の主な泉質は、カルシウム・ナトリウム塩化物泉で、
効能としては神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・皮膚病・リウマチ創傷・慢性消化器疾患などに効能のある湯です。
泉質 | カルシウム.ナトリウム塩化物温泉 |
効能 | 神経痛や慢性皮膚病、慢性消化器病など |
博多温泉のおすすめ日帰り温泉旅館・施設紹介!
それでは早速博多温泉のおすすめ日帰り温泉施設をご紹介します!
博多・由布院・武雄温泉 万葉の湯〜博多温泉のおすすめ日帰り旅館〜
24時間営業で深夜でも入館、入浴のできる施設。
温泉は、九州の東西を代表する名湯、大分・由布院と佐賀・武雄から毎日運び込む最上質の温泉で、露天風呂は開放感あふれる作りで、大浴場は窓を大きくとり、ゆったりとくつろげます。
住所 | 〒812-0042 福岡県福岡市博多区豊2丁目3−66 |
電話番号 | 092-452-4126 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 年中無休 |
日帰り入浴料金 | ■マル得セット入館料(午前10:00からのご利用) 大人(中学生以上) 1,800円(税別) 子供(小学生) 900円(税別) 幼児(3才~未就学児) 700円(税別) 3歳未満 無料 ※おむつの取れていないお子様の大浴場ご利用はご遠慮いただいております。 別料金になりますが貸切り風呂もご用意しております。 |
泉質 | 由布院温泉 万葉の湯(福博保環 第380002号) ナトリウム—硫酸塩・塩化物泉 アルカリ性 低張性 高温泉 |
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、運動麻痺、関節のこわばりうちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、動脈硬化 |
公式HP | https://www.manyo.co.jp/hakata/ |
みなと温泉 波葉の湯〜博多温泉のおすすめ日帰り旅館〜
福岡市博多区、ベイサイドプレイス博多の日帰り温泉・岩盤浴施設、波葉の湯gは、地下800mから汲み上げる天然温泉露天風呂、岩盤浴サウナ、貸切風呂、エステなどを時間無制限でゆっくりと堪能できます。
天神から車で10分という好アクセスも利用しやすいポイント。
住所 | 〒812-0021 福岡市博多区築港本町13番1号 |
電話番号 | TEL: 092-271-4126(よいふろ) |
営業時間 | 朝9:00~夜1:00(最終入館受付0:00※薬石健美香房最終受付23:30) |
定休日 | 年中無休 |
日帰り入浴料金 | ・中学生以上800円(土日祝850円) ・3歳以上 全日450円 ・3歳以下無料 |
泉質 | カルシウム・ナトリウム-塩化物泉 |
効能 | きりきず、やけど、慢性皮膚病や慢性婦人病 |
公式HP | http://www.namiha.jp/shisetu/spa.html |
天然温泉 八百治の湯 八百治博多ホテル〜博多温泉のおすすめ日帰り旅館〜
福岡・博多のビジネスホテルで博多駅徒歩5分の好アクセス。
湯は切り傷、やけどなどに効果があり、タオルやバスタオルは無料で貸し出していて、気軽に利用できるのが大きな特徴。
住所 | 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4-9-2 |
電話番号 | TEL:092-483-5111 |
営業時間 | 【午前】6:30~9:30(最終受付 9:00)【午後】12:00~24:00(最終受付 23:30) |
定休日 | – |
日帰り入浴料金 | ・大人:950円(中学生以上) 子供:550円(3才以上小学生以下) |
泉質 | カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉 (高張性弱アルカリ性低温泉)(旧泉質名:含塩化土類-食塩泉) |
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病 |
公式HP | https://www.yaoji.co.jp/ |
天然温泉 天神ゆの華〜博多温泉のおすすめ日帰り旅館〜
地下500mから湧き出すミネラル分を豊富に含んだ体にやさしい天然温泉で、
源泉大浴槽、源泉大岩風呂、足湯、つぼ湯、電気風呂、エステバス、リラックスバス バブバンドル、ローリングバス、ビューティバス、高温サウナ 、ミストサウナなど充実の施設。
住所 | 〒810-0072 福岡県福岡市中央区長浜1丁目4−55 |
電話番号 | 092-733-1126 |
営業時間 | 月~金曜日 午前10:00~翌朝03:00 ※受付02:30まで 土曜日・日曜日・祝日 午前08:00~翌朝03:00 ※受付02:30まで |
定休日 | – |
日帰り入浴料金 | 区分 一般 会員 大人(平日、22時迄の入館) 850円 800円 大人(平日、22時以降の入館) 900円 850円 大人(土日祝、22時迄の入館) 950円 900円 大人(土日祝、22時以降の入館) 1,000円 950円 小人 420円 400円 |
泉質 | カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉(中性等張性温泉) |
効能 | 切り傷・やけど・慢性皮膚病・慢性婦人病神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期疲労回復・健康増進 |
公式HP | http://www.tenjin-yunohana.jp/ |
博多温泉 元祖元湯〜博多温泉のおすすめ日帰り旅館〜
ご家族で作られた小さな浴槽は3人も入ればいっぱいになってしまいそうな大きさですが、何より49℃の源泉がそのままかけ流されているという贅沢さ。
なかなかの熱さなので入浴の際にはご注意ください。
住所 | 〒811-1311 福岡県福岡市南区横手3丁目6−18 |
電話番号 | 092-591-6713 |
営業時間 | 13:00~18:00 |
定休日 | 毎週木曜日 |
日帰り入浴料金 | 13:00~15:00 600円、15:00~17:00 500円、17:00~18:00 400円 |
泉質 | ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高温泉) |
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
公式HP | – |
博多温泉に行ったら合わせて行きたい観光スポット!
それでは早速博多温泉に行ったら合わせて訪問したい観光スポットをご紹介します!
大濠公園〜博多温泉に訪れたら一緒に行きたい観光スポット〜
大濠公園は、福岡市中央区にある福岡県営の都市公園で、国の登録記念物です。
大濠公園は福岡市のほぼ中央に位置し、総面積が約39万8千平方メートルあり、うち約22万6千平方メートルの池を有した、全国有数の水景公園です。
住所 | 〒810-0051 福岡県福岡市中央区大濠公園 |
電話番号 | 電話:092-741-2004 |
営業時間 | – |
定休日 | – |
料金 | – |
アクセス | ▼西鉄バス 「黒門」バス停下車 徒歩5分、 「大濠公園」バス停下車 徒歩5分 ▼福岡市地下鉄空港線 大濠公園駅または唐人町下車 徒歩7分 ▼車 福岡都市高速1号線「西公園」ランプ下車、「福浜団地入口」交差点を左折、「黒門橋」交差点を左折、右手に大濠公園です。約5分。 |
公式HP | https://www.ohorikouen.jp/ |
マリンワールド海の中道〜博多温泉に訪れたら一緒に行きたい観光スポット〜
マリンワールド海の中道は、福岡県福岡市東区にある水族館で、
福岡の市街地天神・博多から車で約30分とアクセスもよく、九州各県を代表する約350種類、3万匹の生物が展示されています。
住所 | 〒811-0321 福岡県福岡市東区西戸崎18-28 |
電話番号 | 092-603-0400 |
営業時間 | 4月~11月 9:30~17:30 / 7月15日~8月31日(夏休み期間)9:00~21:30 / 9月の土日祝 9:30~21:30 / 12月~2月 10:00~17:00 / 12月23日、24日、25日 10:00~21:00 |
定休日 | – |
料金 | 大人:2300円(前売 2100円) 中学生:1200円(前売 1100円) 小学生:1000円(前売 900円) 幼児:600円 4歳以上 (前売 500円) |
アクセス | ・電車:JR博多駅からJR香椎駅乗換、JR海ノ中道駅下車(乗車約30分)、徒歩5分 ・船:博多駅前乗り場からベイサイドプレイス博多ふ頭下車(約15分)、博多ふ頭から海ノ中道行きUMINAKAライン乗船(約20分) ・車:都市高速内回り環状線、呉服町ランプor博多駅東ランプから香椎線へ、香椎浜ランプから一般道、アイランドシティの海ノ中道大橋を抜けてマリンワールドへ(約40分) |
公式HP | https://marine-world.jp/ |
福岡市動植物園〜博多温泉に訪れたら一緒に行きたい観光スポット〜
福岡市動植物園は、福岡県福岡市中央区南公園にある、福岡市営の動物園・植物園で、動物園が約140種、植物園が約2,600種の動植物を所有しており、「アジア熱帯の渓谷エリア」が完成しオランウータンとテナガザルの混合飼育が見られるのは日本でこの場所だけとなっています。
住所 | 〒810-0037 福岡県福岡市中央区南公園1-1 |
電話番号 | 092-531-1968 |
営業時間 | 9:00~17:00(入園は16:30まで) |
定休日 | 月(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月1日)※3月の最終月曜は開園 |
料金 | 大人:600円 高校生:300円 備考:中学生以下・福岡市、北九州市、熊本市、鹿児島市居住の65歳以上・障害者の方は無料 |
アクセス | ▼地下鉄 地下鉄利用の場合 地下鉄七隈線「薬院大通駅(動植物園口)」下車2番出口 ├【バス】「薬院大通り」56・58番バスで6分(土、日、祝 約10分おき) └【徒歩】約15分 ※地下鉄1日乗車券または地下鉄薬院大通駅(動植物園口)・桜坂駅発行の乗車証明書の提出で団体割引料金の適用が受けられます。 ▼西鉄電車 西鉄電車利用の場合 西鉄天神大牟田線「薬院駅」下車南口 【バス】「薬院駅前」58番バスで10分(土、日、祝 約20分おき) ▼西鉄バス バス利用の場合 博多方面から 「博多駅前B」58番バスで約20分 (土、日、祝 約20分おき) バス利用の場合 天神方面から 「天神協和ビル前(10)」56・57番(※)バスで約20分 (土、日、祝 約10分おき) (※)57番は「動物園前」を経由しません。「上智福岡中高前」から動物園西門をご利用ください。 |
公式HP | http://zoo.city.fukuoka.lg.jp/ |
キャナルシティ博多〜博多温泉に訪れたら一緒に行きたい観光スポット〜
キャナルシティ博多は、福岡県福岡市博多区住吉一丁目にある複合商業施設で、
約4万3,500平米の敷地に、ショッピングモール、映画館、劇場、アミューズメント施設、2つのホテル、ショールーム、オフィスなど、さまざまな業種業態が集まった複合施設です。
住所 | 〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉1丁目2-25 |
電話番号 | 092-282-2525 |
営業時間 | ショップ 10:00~21:00 レストラン 11:00~23:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | – |
アクセス | ・地下鉄中洲川端駅から徒歩で7分 ・博多駅交通センターからバスで5分(西鉄)、バスキャナルシティ博多前から徒歩で |
公式HP | https://canalcity.co.jp/ |
櫛田神社〜博多温泉に訪れたら一緒に行きたい観光スポット〜
櫛田神社は、福岡市博多区にある神社で、
博多の総鎮守として、「お櫛田さん」の愛称で広く市民から親しまれている神社です。
当社に奉納される博多祇園山笠は、博多の夏の風物詩として全国的にも有名です。
住所 | 〒812-0001 福岡県福岡市博多区上川端1-41 |
電話番号 | 092-291-2951 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | – |
料金 | 大人:300円 博多歴史館 |
アクセス | 地下鉄「中洲川端駅」「祇園駅」から徒歩8分 |
公式HP | https://www.hakatayamakasa.com/61866.html |
博多温泉に実際に訪問した方の感想をご紹介!
住所 | 福岡県福岡市博多区 |
電話番号 | – |
公式HP | – |