撮影:meguri編集部
国民宿舎 もちづき荘(長野・春日温泉)って?
長野県の山奥にある春日温泉は、
江戸時代に開湯されてから、なんと300年以上もの歴史を誇る源泉掛け流しの天然温泉です。
国民宿舎 もちづき荘はそんな温泉地にある日帰り入浴可能な宿の1つです。
ちなみに、国民宿舎 もちづき荘から眺める目の前の光景はこんな感じの山!と行った具合です。笑
旧望月町が佐久市に吸収合併されたため、住所は「佐久市」となっており、
佐久平駅からは車で30分ほどの距離です。


入り口に入ると、こんな感じの入り入り口に。
広々としたロビーには入ってすぐ受付があり、ここで日帰り入浴の場合には、500円を払って入場します。
休憩所にはテレビとソファーが用意されており、
入浴後には売店で購入した佐久市の飲むヨーグルトを飲みながら、プハーと一息つけるのもよかった点の1つです。

入浴料金を払って、ずんずん進むと、男女分かれた温泉の入り口に到着。
アイスを販売しているのも点数が高い!私自身も入浴後にはアイスを食べちゃいました。

お風呂は他のお客さんもいたため、撮影はできませんでしたが、
男性の湯船には大きな湯船とジェットバスの温泉、打たせ湯の3つが存在していました。
日帰り入浴は「滝風呂」に入浴でき、
滝風呂は飲用可能な温泉になります。私自身もしっかり飲泉しましたが、
クセもなく非常に飲みやすい温泉でした。
これで体の中からも健康になれたら喜ばしい・・・!
この画像からはわかりにくいのですが、
「滝風呂」から見える外の風景はまさに絶景!
山を一望できる眺めを最高の温泉に浸かりながら楽しめるのももちづき荘の魅力の1つでしょう!
良くも悪くも、丸見えなので、そこは注意しましょう!笑
国民宿舎 もちづき荘(長野・春日温泉)の泉質・効能ってどんなもの?

もちづき荘のお湯は「玉肌の湯」として親しまれ、
pH値が9.6の高アルカリ性で、とにかくヌルヌルです。
ヌルヌルの原因は泉質によるものではなく、温泉成分が肌の角質を溶かすものによるらしいということです。
『万病に効果著しきこと他に比いなし』と言われるほどの温泉で、
入浴すると肌がつるつるすべすべになる信州屈指の名湯とされています。
私自身も実際に入浴していますが、
「美肌の湯」と呼ばれる由縁が5分も入浴すればわかるような泉質で、
入浴後には体がすべすべになっていました。また入りたいと思ってしまう温泉です。
さらに源泉100%掛け流しというのも温泉好きには嬉しいポイントです。
| 泉質 | アルカリ性単純泉 | 
| 効能 | 美肌効果、神経痛、リューマチ、創傷、皮膚病、切り傷、慢性消化器病など | 
最後に施設概要をまとめておきます。
ぜひ春日温泉に訪問の際には、ご利用ください。
| 住所 | 〒384-2205 長野県佐久市春日5921 | 
| 電話番号 | 0267-52-2515 | 
| 浴場 | 大浴場;男女各2(滝風呂・岩風呂) | 
| 営業時間 | 午前8時30分~午後9時まで(最終受付:午後8時15分まで) | 
| 料金 | 大人500円、小人250円 | 
| HP | http://www.shinkou-saku.or.jp/mochizuki/ | 

 
    
      
    
    
    
    
   