画像:meguri編集部撮影
この記事の目次 [hide]
今回は、群馬県は伊香保温泉へ宿泊へ
今回ご紹介する横手館は、群馬県の伊香保温泉にある温泉旅館で、
今回は家族で宿泊で利用しました。
伊香保温泉のご紹介はまた別の記事で詳しくしますが、
簡単にご紹介だけしておきます。
群馬県伊香保温泉は、
同じ群馬県の草津温泉に並んで日本大代表する温泉地の1つです。
ちなみに、温泉まんじゅうもここ伊香保温泉が発祥とされています。
伊香保温泉の特徴としては、まずそのアクセスの良さをあげることができます。
今回は都内からの訪問でしたが、高速を利用すれば1時間半〜2時間程度でアクセスできるので、日帰りでの利用はもちろん、宿泊でも利用しやすい温泉地と言えます。
ちなみに、草津温泉はちょっと遠いので日帰りだと大変かもしれません。
車の場合 | ■東京・埼玉方面から ・関越自動車道 練馬IC~駒寄スマートIC・渋川伊香保IC・赤城IC(約1時間) |
電車の場合 | ■東京・埼玉方面から ・上越新幹線・北陸新幹線 東京駅~高崎駅(約50分) 大宮駅~高崎駅(約30分) ・高崎線 大宮駅~高崎駅(約1時間20分) ・上越線・吾妻線 高崎駅~渋川駅(約25分) ・上野東京ライン(特急) 上野駅~渋川駅(約1時間35分) 大宮駅~渋川駅(約1時間) |
伊香保温泉 横手館はその特徴的な外観が千と千尋の神隠しの舞台とも
横手館といえば、この特徴的な外観の宿が人気の宿で、
meguri編集部が訪問した際にも、「美しい・・・!」と声が洩れてしまうほどの美しい外観。
この外観の美しさから、
宮崎駿アニメの「千と千尋の神隠し」の舞台の1つともされている温泉旅館です。
実際に訪問してみましたが、納得ですね。
愛媛県の道後温泉本館や、同じ群馬県の積善館なども「千と千尋の神隠し」の舞台の1つとされている温泉地ですね!
大正9年(1920年)に建築された「本館」は、総桧造りの4階建ての美しい建物で、
また、平成6年(1994年)全館改装の「別館常盤苑」は、鉄筋造りとなっております。
やはり建物が美しい・・・!
伊香保温泉 横手館はとても清潔的で、綺麗な温泉旅館でした
今回は、「別館常磐苑客室」と呼ばれる施設の和室のお部屋に宿泊しましたが、
本間8帖~12帖の和室タイプのお部屋が基本となります。
本館と棟続きの建物で平成6年(1994年)全面改築の鉄筋コンクリート造りとなっています。
今回はお部屋食で夕飯はいただきましたが、
横手館は「ぐんま地産地消優良店」にも指定されているほど食材にこだわりを持ってお料理を提供している温泉旅館で、地元群馬県の美味しいものを食べることのできる温泉宿です。
群馬県は海に面していない都道府県なのですが、
そんな立地だからこその山の幸を堪能できるのもまた横手館も魅力です。
お部屋食なので、周りを気にせずお食事できるのも嬉しいですね。
今回は土日で宿泊で利用しましたが、
1泊2食付きで、だいたい1人20000円程度となります。
伊香保温泉 横手館の温泉は、源泉かけ流しの温泉を広々とした湯船で
浴槽内の写真はなかったのでHPをご参照いただければと思いますが、
伊香保温泉 横手館の温泉施設は「月光の湯」「折鶴の湯」「3種の貸切家族風呂 壱・弐・参」が用意されており、伊香保温泉の効能豊かな温泉を、源泉かけ流し(加水なし・加温あり・循環なし)で提供しています。
男女入れ替え制なので、両方の湯船を楽しむことも可能です。
温泉地に来たらやっぱり濁り湯に浸かりたいというのが温泉地に来たら思うことですが、横手館は伊香保特徴的なお湯である「黄金の湯」を楽しむことができます。
「黄金の湯」は、茶褐色で鉄分を多く含む硫酸塩泉で、効能としては薬効が高く切り傷や火傷に効くそうです。
もともとは無色透明ですが、鉄分が含まれるため空気に触れると茶褐色になります。
泉質 | 硫酸塩泉 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉(中性低張性温泉) |
効能 | 一般的な温泉の適応症 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進 伊香保温泉の特有の適応症 きりきず・やけど・動脈硬化症・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病・高血圧症 |
貸切家族風呂は事前予約制ですが、
料金などはかからずに早い者勝ちになるので、ぜひ宿泊の際にはご利用ください。
また、横手館では日帰り入浴も受け入れしていますので、
宿泊できないという方は是非日帰り入浴をご利用ください!
営業時間 | 15:00~19:00 |
定休日 | 不定休※日帰り入浴利用の際は要事前問合せ |
日帰り入浴料金 | 大人1,130円、小人756円※税込 |
最後に施設情報をまとめて終わります。
少し贅沢をしたい・・・そんな風に思った時に泊まってみてはいかがでしょうか?
住所 | 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保11番地 |
電話番号 | 0279-72-3244 |
アクセス | 車:関越自動車道渋川伊香保ICより約25分 車以外:JR渋川駅から関越交通バス「伊香保温泉行き」または「伊香保榛名口行き」で「伊香保温泉」下車後徒歩3分 |
公式HP | http://www.yokotekan.com/ |